2025年4月17日(木)加茂市役所において,市長・副市長を交え情報交換会を実施し,昨年度の実施内容報告と今年度の取り組み説明を行いました。
2025年3月14日(金)計測自動制御学会 第37回社会システム部会研究会にて招待講演を企画し、ポスター展示やデモにてプロジェクト活動を紹介しました。また、プロジェクト参加研究チームより、複数の研究会賞を受賞することができました。

2025年3月6日(木)第2回クロスデザインミーティング(ワークショップ)2回目をオンラインで実施しました。
2025年2月27日(木)第2回クロスデザインミーティング(ワークショップ)1回目をオンラインで実施しました。
2025年1月30日(木)第1回クロスデザインミーティング(ワークショップ)をオンラインで実施しました。
2025年1月22日(水)JST定期打合せをオンラインで開催しました。
2024年12月26日(木)クロスデザインミーティング説明会をオンラインで実施しました。
2024年12月25日(水)加茂市との実務者間情報交換会を大宮で行いました。
2024年11月14日(木)2024年度 計測自動制御学会 システム・情報部門大会(SSI 2024)にてSpecial Sessionを開催しました。

2024年10月21日(月)第4回研究開発運営会議がJST東京本部別館にてハイブリッドで開催されました。
2024年9月4日(水)事業連携基本協定書の締結について、新潟県加茂市のウェブページに掲載されました。
2024年9月3日(火)我々の新潟県加茂市における取り組みが、にいがた経済新聞に紹介されました。
2024年8月28日(水)ICMEM2024国際会議(インドネシア)において、研究開発代表者の貝原先生が本プロジェクトに関するキーノート講演を行うとともに、ワークショップにて、プロジェクトメンバーの寺野先生、村田先生、市川先生、高橋先生が各研究領域の紹介を行いました。また、このワークショップの様子が、地元のメディアに紹介されました。

2024年8月2日(金)新潟県加茂市にて情報交換と現地視察を行うとともに、JSTサイトビジットを開催しました。
2024年7月18日(木)JSTサイトビジットを、大阪大学スーパーコンピュータ見学会とともに、大阪大学サイバーメディアセンターにて開催しました。
2024年7月11日(木)京都府八幡市にてデジタル社会実験の報告および情報交換を行いました。

2024年5月27日(月)新潟県加茂市と本プロジェクト(神戸大学)の間で事業連携基本協定書の締結を行いました。今後、ますます加茂市との連携を深めながら研究プロジェクトを進めます。

事業連携基本協定締結の様子:加茂市藤田市長とともに
2024年5月26日(日)第68回システム制御情報学会 研究発表講演会(大阪工業大学梅田キャンパス)で企画セッションを開催しました。

2024年5月15日(水)新潟県加茂市にてデジタル社会実験の施策テーマに関するヒアリングを実施しました。
2024年4月25日(木)第3回研究開発運営会議がJST東京本部別館にてハイブリッドで開催されました。
2024年3月29日(金)デジタル社会実験(試行)を京都府八幡市役所で大勢の参加者を迎え実施しました。ご協力頂いた方々に感謝申し上げます。

2024年3月27日(水)外部有識者をお招きし、第1回アドバイザリー委員会を筑波大学東京キャンパスにて開催しました。
2024年3月22日(金)新潟県加茂市にてデジタル社会実験準備に向けたヒアリングを実施しました。
2024年3月11日(月)計測自動制御学会 第34回社会システム部会研究会における企画セッションにてプロジェクト活動を紹介しました。

2024年3月10日(日)デジタル社会実験のためのプレ八幡市ゲームをアートホテル石垣島にて実施しました。

2024年1月22日(月)JST定期打合せをJST東京本部別館にてハイブリッドで開催しました。
2024年1月8日(祝)第3回全体ミーティングを芝浦工大で開催しました。
2023年12月21日(木)新潟県加茂市で第3回ワークショップを開催しました。
2023年12月4日(月)京都府八幡市にて新市長との面談、および情報交換を行いました。
2023年11月10日(金)本プロジェクトのキックオフシンポジウムをハイブリッドで実施しました。多数のご参加をありがとうございました。

2023年10月27日(金)第2回研究開発運営会議がオンラインで開催されました。
2023年10月26日(木)第29回SWC首長研究会にて講演を行いプロジェクト活動を紹介しました。
2023年10月5日(木)Springerにプロジェクトの研究内容が掲載されました。
2023年10月4日(水)、5日(木)京都府八幡市で市民への行動調査を行いました。
2023年9月28日(木)兵庫県西脇市へ課題調査のための視察に行きました。
2023年9月26日(火)新潟県加茂市のHPにプロジェクト活動が紹介されました。
2023年9月26日(火)読売新聞オンラインにプロジェクト活動が掲載されました。
2023年9月1日(金)第2回JSTサイトビジットを筑波大学で開催しました。
2023年8月31日(木)新潟県加茂市で第2回ワークショップを開催しました。
2023年8月3日(木)第2回全体ミーティングを早稲田大学で開催しました。
2023年7月10日(月)京都府八幡市で第3回ワークショップを開催しました。
2023年6月29日(木)、30日(金)新潟県加茂市で第1回ワークショップを開催しました。
2023年6月26日(月)臨時JSTサイトビジットを早稲田大学で開催しました。
2023年6月1日(木)京都府八幡市で第2回ワークショップを開催しました。
2023年5月22日(月)、23日(火)第28回SWC首長研究会に参加しました。
2023年5月19日(金)第67回システム制御情報学会 研究発表講演会(京都テルサ)で企画セッションを開催しました。

2023年4月21日(金)第1回研究開発運営会議がオンラインで開催されました。
2023年4月14日(金)第1回サイトビジットをオンラインで開催しました。
2023年4月6日(木)京都府八幡市で第1回ワークショップを開催しました。
2023年3月29日(水)第1回全体ミーティングを筑波大学で開催しました。
2023年3月22日(水)新潟県加茂市でアイスブレイクミーティングを開催しました。
2023年3月10日(金)京都府八幡市でアイスブレイクミーティングを開催しました。
以下は、探索研究期間中の主だった活動です。
2023年1月 計測自動制御学会「計測と制御」で解説記事を特集しました。
2022年12月17日(土)第13回横幹連合コンファレンス(早稲田大学)で企画セッションを開催しました。
2022年9月14日(水)Social Simulation Conference 2022(ミラノ大学)で企画セッションを開催しました。
2022年3月7日(月)第27回計測自動制御学会社会システム部会研究会(鹿児島)で企画セッションを開催しました。


